いつもの無駄話

不定期にいろいろ

埼玉県民の日な話 前編 ―わたてんの景色を探して―

10/17 わたてん映画な話

わたてんの映画見に行くか~~~~~

TOHOシネマズ 立川立飛

ということで立川まで見に行ってきました。最高でした。

ポップコーンおいし~~~~~

 

埼玉県民の日フリーきっぷ

お久しぶりです、わかきゅーです。

突然ですが、埼玉県民の日をご存じでしょうか?(???)

埼玉県民の日は、廃藩置県によって明治4年11月14日に埼玉県が誕生した*1ことを記念して制定された埼玉県の記念日です。*2 西武鉄道など埼玉県内の鉄道路線では毎年これを記念してフリーきっぷが発売されています。

普段はあまり埼玉県に行く機会がない多摩県民ですが、秩父には前から行ってみたかったのでこれを機に行ってきました。

 

ところでこの日は11月13日、埼玉県民の日の前日です。西武鉄道だけなぜか前日分も売っていました。

 

東京脱出

まずは西武の駅まで行くところから。東京都の多摩地域では小田急・京王・中央線・西武など主要な東西方向の路線がある一方で、南北方向の移動は難しいとされています。*3 今回使う西武鉄道のフリーきっぷは埼玉県内のみ有効ということで一番近そうな埼玉県内の乗換駅の東飯能駅に行くことにしました。

 

いきなり八王子からスタートです。ここまではいつも通り京王と横浜線で来ました。

八高線東飯能駅へ向かいます。

 

東飯能駅に到着。ここで西武に乗り換えます。

 

いよいよ埼玉県へ

今回使うきっぷはこちら。東飯能から秩父まで普通に往復しても800円かかるので超お得です。

 

飯能と秩父を往復している白い電車。西武の飯能より西は初乗車です。

 

今回の目的地西武秩父に到着。ブログでは一瞬ですが1時間くらいかかりました。

 


西武秩父駅の外観

 

ちょうどSLが来るということで急いで秩父鉄道御花畑駅近くの線路沿いへ。ギリギリ間に合いました。

やっぱり大迫力ですね。

 

御花畑駅に停車している間に反対側に移動してスマホでもう1枚。大人気です。

 

西武秩父駅に戻ってフードコートで何か食べようと思います。

 

フードコートと同じ建物の温泉前にはわたてんのパネルが。

そうです、冒頭で紹介したわたてんの映画は秩父が舞台となっていて、コラボキャンペーンが行われているんです。(多摩市もなにかやればいいのに。*4 )

 

あんかけうどんを食べました。熱々でおいしかったです。

 

飲み物はわたてんコラボドリンクです。コースターはかのちゃん、タグはノアちゃんでした。

 

うどんを食べた後は御花畑駅とは反対向きに歩いて秩父駅へ。

秩父はいろいろなアニメの聖地になっています。

 

1駅だけ秩父鉄道に乗車。元東急8500系秩父鉄道7000系です。

 

秩父駅にもパネルがあった、鉄道むすめの「桜沢みなの」です。

鉄道むすめの中でも僕が好きなキャラの1人。

ちなみにこの写真をDiscordサーバーに貼ったところ、このキャラをアイコンにしている人の名前しか挙がりませんでした。アイコンの影響力ってすごいな……

 

まだまだ時間はありますがフリーきっぷをもっと使いたいので戻ります。

奮発してラビューに乗っちゃいます。

 

大きい窓に黄色い座席。小田急ロマンスカーとはまた違った良さがあります。

 

所沢駅に到着。ちょっとラビューで秩父から来ました。

一旦改札を出ます。埼玉県内なのでもちろん改札出入りし放題。

 

目的地はこちら、ビックカメラ所沢駅店の擬人化キャラ、所沢たんです。

いままで聖蹟や町田, 八王子など近所のビックカメラには通っていましたが遠くのビックカメラに寄るのは初めてだと思います。今後は旅行中にも訪問していくかも?

 

西武めぐり

駅に戻り西武新宿線に乗車。どんどん未乗区間乗りつぶしていきます。

 

本川越に到着。特に用はないので一旦改札を出てからすぐ折り返します。

 

復路はニューレッドアローの特急小江戸に乗車。旅行気分で完全に金銭感覚がバグってます。

 

東村山で下車。ここで西武園線に乗り換えます。西武園線は東村山から分岐する盲腸線、乗る機会は今後たぶんないと思うのでフリーきっぷを利用して回収します。

 

西武園駅に到着。この駅の所在地は東京都東村山市多摩湖町四丁目ですが、今回のきっぷの有効区間は埼玉県内に加え西武園駅多摩湖駅となっています。なぜ?埼玉に近い観光地だからでしょうか?

 

帰宅の路

すぐに折り返して東村山、小平、小川と乗り換え国分寺から帰ります。ここからは東京都内なのでSuicaを使います。

小平と小川、似ている駅名が近接していると思ったら小平と言う地名が川とらな武蔵野台地から来ているそう。合成地名だったんですね。

 

そして国分寺に到着。西武鉄道に別れを告げ中央線で帰ります。

 

と思ったら……

 

中央線止まってんじゃん……

 

運転再開見込みは1時間くらい後らしいので再び西武を使って帰ることになりました。

駅員さんに訊いてみたところ、後から買ったきっぷでも振替輸送の対象とのことでJRのきっぷを買ってきました。

 

とりあえず出発が一番早そうな国分寺線に飛び乗り、

 

小川駅拝島線に乗り換え。

 

無事拝島駅に着きました。ここから八高線横浜線で帰ります。

 

八高線八王子駅に到着。八王子名物、駅前のよくわからないアレです。*5

 

おなかが空いたので横浜線ホームのそば屋で唐揚げうどんを食べました。

おいしかったです。

 

そんな感じでこの後横浜線と京王で永山に帰りました。(雑)

 

あとがき

帰宅直前でまさかのハプニングもありましたが無事帰ってくることができました。

初めての場所はやっぱり楽しかったです。今度はもっと余裕をもって秩父に行きたいな。

 

そして、今回のタイトルをご覧ください。「前編」ということは、続きます。

次がいつ出るかは分かりませんが、お楽しみに。

 

1/11 後日談

ついにわたてんの聖地である多摩センターの映画館でもわたてんの映画が上映されるということで、学校の帰りに見に行ってきました。最高でした。

映画の舞台に行った後だとより楽しめますね。おすすめです。

*1:成立当初は北埼玉郡, 南埼玉郡, 北足立郡, 北葛飾郡の範囲のみで残りは入間県の所属だった

*2:僕が住んでいる東京都では10月1日が都民の日に指定されている

*3:西武沿線への乗り換え検索では一度新宿に出ることを勧められるほど

*4:アニメ本編は多摩市がモデルとなっている

*5:「絹の舞」という名前のオブジェで、八王子城をイメージした塔に絹を八の字に巻きつけた様子を表しているらしい

在来線で初名古屋な話

お久しぶりです、わかきゅーです。

初めての18きっぷの5回目を使って夏の18きっぷ期間の最終日、9月10日に日帰りで名古屋に行ってきました。今回はその日記です。

 

相模線始発芸

旅は朝4時半の永山駅から始まります。駅前の店舗はほとんど閉まっていて朝というよりは夜の雰囲気です。

その中で唯一開いているのが駅を抜けた先のファミリーマート。駅前で24時間営業なのはありがたい。*1

 

右側の発車標の1番上、4時41分発の橋本行きで出発します。

 

橋本駅に到着し18きっぷを出して入場。続いて乗るのは5時12分の茅ヶ崎行き、相模線の始発電車です。

 

始発にもかかわらず他にも何人か乗っていました。僕と同じでこれから出かける人なのか、それとも終電を逃して今から帰る人なのか……

 

終点の茅ヶ崎駅東海道線に乗り換え。沼津まで直通する電車は初めて乗るかも。

時刻は6時、そろそろ明るくなってきました。

 

根府川あたりでの車窓(たしか)。やっぱり山より海のほうが好きだなあ

 

試練の静岡区間

いよいよ静岡県に突入しました。

終点の沼津までは行かずに三島で静岡行きに乗り換え。いよいよ東海っぽくなってきました。(半分はつい最近乗った211系だけど。)

ここからは初乗車の区間です。*2

 

途中で変わった色の編成に遭遇。もともと中央線でセントラルライナーとして走っていたものが同列車廃止によって静岡車両区に転属して東海道線で走ってるらしいです。

追記:正確には315系の導入による転属で、セントラルライナー廃止後も中央線で走っていたとのこと。

 

静岡で浜松行きに乗り換え。三島で乗り換えてから約1時間が経過しました。静岡のロングシートが地獄というのもなんとなくわかった気がする。

 

空いている席を探している様子。2編成が連結している状態で通り抜けができるのはあまり見たことないかも。小田急の1000形とかも貫通扉あるし幌で繋げばいいのに

 

浜松で特別快速の大垣に乗り換え。いよいよラストスパートです。

18きっぷの最終日だからなのか車内はクロスシートにも関わらず大混雑。結局名古屋まで座れませんでした。

 

出発から約7時間、やっと名古屋に到着です。少し早いですがここで昼食にします。

 

中央線ホームにはデビューしたばかりの315系が停まっていました。

乗ってみたいけどどうせ今後増えていくだろうから見送ります。

 

Twitterで名古屋での食事を募ったところ、ホームのきしめんがおすすめとのことでお昼はきしめんに決定。

暑かったので冷やしきしめんを食べました。

 


名古屋駅の外観

 

名古屋周遊

近鉄の赤と白の電車を見てみたかったので入場券を買って近鉄名古屋駅に入場。
名古屋から大阪まですべて載っている運賃表は圧巻です。

 


近鉄名古屋駅名標

近鉄の車両 これ何系?

 

名鉄と地下鉄の駅でmanacaを購入。会社によって右下に描かれているマークが違うので両方買っておきました。*3

名鉄と地下鉄には乗らずあおなみ線乗りつぶし

終点の金城ふ頭駅の近くにあるレゴランドのラッピングがされていました。

 

終点の金城ふ頭駅に到着。リニア・鉄道館に寄りたいところですが時間がないのですぐに折り返します。

 

地図を見ていたところ、荒子駅から西に10分ほど歩いたところに地下鉄東山線の起点、高畑駅があることに気づきます。あおなみ線はもう折り返すだけだし、東山線の名古屋以西に乗る機会もなさそうなのでそこまで歩いて東山線に乗ることにしました。

 

 

途中の荒子駅で下車。

 

道路に沿って歩きます。結構大きめの道ですね*4

 

高畑駅に到着。入り口はデイリーヤマザキ併設でした。

 

東山線の車両。終点の藤が丘まで乗り通します。

 

藤が丘でリニモに乗り換え。全面ホームドアなので撮りづらい。

 

八草駅に設置されているリニモ鉄道むすめ、八草みずきのパネル。名前は八草駅とはなみずき通駅から取られています。

 

八草駅に到着。愛知環状鉄道に乗り換えます。

 

愛知環状鉄道の車両、2000系です。JR313系の色違いそのままです。

 

瀬戸市駅で降りて名鉄新瀬戸駅へ。年季のあるボタン式の券売機が使用されていました。

 

瀬戸線の4000系。他の名鉄の車両とデザインが違って本線系統と独立している瀬戸線の顔って感じで割と好きです。

ちなみにこれが初めての名鉄の乗車になります。

 

大曾根でゆとりーとラインに乗り換え。高架の専用道をガイドに沿って走る日本唯一のガイドウェイバスです。専用道区間と一般道区間を乗り通して終点の高蔵寺まで行きます。

ゆとりーとラインの車両はガイドウェイバスの機構を設置するためツーステップとなっています。普段東京で乗るノンステップバスとは景色が違って面白かったです。*5

 

高蔵寺に到着した後は中央線で名古屋に戻ります。315系が来るといいな~と思っていましたがそんな都合のいいことはなく211系でした。

 

終電帰宅

名古屋で東海道線の新快速豊橋行きに乗り換え。まだまだ明るいですが実はこれが在来線で終電までに帰れるギリギリの電車です。

 

豊橋で静岡行きに乗り継ぎ。愛知県を出て再び静岡県区間です。

 

静岡で熱海行きに乗り継ぎ。静岡県もあと半分です。

完全に疲れて寝そうになりましたが乗り換えで寝過ごすといけないのでなんとか耐えます。

 

やっと熱海に到着。まだ1日しか経っていないのに東日本の車両が懐かしく感じました。

 

茅ヶ崎に到着。次の電車は23時48分発の橋本行き、相模線の終電です。

橋本の到着予定は24時14分、期限の切れた18きっぷで降りられるか分からないのと乗り換えの京王がギリギリなことからここで一旦出場してSuicaで入りなおしました。

 

帰りもやっぱりE131系です。205系が引退してからもう半年が経ちましたが名残惜しいです。

 

SuicaをタッチしてJR橋本駅の改札を出て京王のホームへ。各駅停車若葉台行き、京王相模原線の終電です。

相模線の終電から乗り継いで間に合うのは若葉台以西の末端部に住んでいる特権です。もしも最寄りが永山ではなく稲城だとしたら23時43分の快速つつじヶ丘行きがタイムリミットでした。

 

無事永山に到着。これより後にホームに上がる人はもういないということでエスカレーターが両方進入禁止のマークになっていました。

 

終電後の発車標。この状態を見るのは初めてです。

 

冒頭で触れた24時間営業のファミマに寄ったあと改札に戻ってみるとシャッターが閉まっていました。いかにも終電後って感じです。

 

あとがき

というわけで無事永山まで帰ってくることができました。

東海道線に乗るとしたら名古屋まで新幹線でショートカットかなあ…… 18きっぷ最終日の混雑もあるかもしれないけれどあの移動は1回だけでいいかも。*6

これにて2022年夏の18きっぷ編は完結です。ご覧いただきありがとうございました!

いま貯まっている日記も早めに書き上げなきゃ。頑張ります

*1:改札の前にはセブンイレブンがあるがこちらは5時~1時の営業

*2:これまでの最西端は2022年1月の駿豆線

*3:登録できるポイントのサービスが違うらしい?

*4:鎌倉街道基準

*5:高架を走ってるからというのもある

*6:半年後にまた同じ区間を在来線で乗り通すんだけど。

日本一のモグラ駅な話

お久しぶりです、わかきゅーです。

もう5月、いよいよ新年度が始まりましたね。定期券等の準備はばっちりでしょうか?(定期券の宣伝みたいになっちゃった)*1

夏の18きっぷ編もいよいよラストスパートとなってきました。今回は18きっぷを使って日本一のモグラ駅、土合駅に行ってきた話です。

 

「ホームが日本一深いところにあるJR駅」として有名なJR上越線土合駅。地上の駅舎が標高約650m、地下のホームが標高約580mと高低差が70mあるそうです。

しかし地下にあるのは長岡方面の下りホームのみで上りホームは地上に位置しています。以前の長岡旅行では行きは新幹線を使ったため下りホームには行ったことがありませんでした。

18きっぷを長岡2日と鶴見線で3回使い、残り2回分。ちょうど予定もなかったので日帰りで行ってきました。

 

序盤のルートは今までと同じなので飛ばしながら行きます。

まず京王と横浜線で八王子へ。ここから中央線で新宿へ向かいます。

 

製造されたばかりの中央線のグリーン車が試運転をしていました。これっていつから走るんでしたっけ、いつか乗ってみたいな

 

新宿で湘南新宿ラインに乗り換え高崎へ。

この辺りは今年だけで5回くらい通ったのでそろそろ飽きてきました。

 

高崎駅上越線に乗り換え。おそらく上越線の下り列車は初めてです。

この211系は飽きるほど乗りましたが。

 

関東の上越線と新潟の上越線の系統の境目、水上駅に到着。

次の電車まで30分ほど待ち時間があるのでコンビニにでも昼食を買いに行きましょう。

 

そう思って近くのコンビニを調べたところ、徒歩15分。地方は道路沿いのほうが栄えているというのは本当だったんですね。

行くか迷いましたがこの先で昼食を買うチャンスはもうないと見てダッシュで買いに行きます。

 

ファミリーマート みなかみ湯原店

汗だくになりましたがなんとか間に合いました。毎度おなじみのE129系

土合まであと少しです。

 

土合に到着。地中深くを通る長いトンネルの中ということもあってとても寒かったです。上着持ってくればよかったな

 

そしてあの有名なホームと駅舎を繋ぐ462段の階段です。

とりあえず上っていきましょう。

 

壁から湧き出る水

462段上り終えた後、ドアと通路の間には壁が。風除けかな?

 

お疲れさまでした。はい、疲れました。

地上の高さには出ましたが駅舎までは少し距離があるみたいです。

強調されている「がんばってください」が少しむかつくな。

 

さらに階段を上り駅舎に到着。

大きな三角の屋根も有名な土合駅ですが、ちょうど修繕工事中でした。またいつか来よう

 

次の上り列車はなんと2時間後。駅の周辺を散策したりして時間をつぶします。

 

土合踏切

1時間経過。まだまだ時間があるので下りホームに戻ってみます。

 

トンネル内は霧がかかっていました。

 

ここでスピーカーから放送が。架線に付着物があり上越線が運転見合わせとなっていたようです。14時半ごろにはもう情報が出ていたのですが僕は地下にいたため気が付かず。

帰りの電車が何時になるのかは分からないけどとりあえず地上に戻ります。

 

階段の入り口

上りホームに到着しましたが定刻になっても電車は来ず。

ホームを散策しながら待ちます。

 

謎の駅名標

予定の発車時刻から約25分後、やっと水上行きの電車が到着しました。

このとき僕はホームの端にいて発車ギリギリで気づきました。危なかった……

 

水上で乗り換えて新前橋に到着。高崎からそのまま帰る予定でしたがついでに両毛線に乗ってみます。両毛線は今回が初乗車です。帰宅ラッシュで最初の方は座れませんでした。

2時間ほど211系に揺られ小山に到着。これで両毛線は完乗です。

 

疲れたので新幹線に課金して大宮までショートカットします。

たった1駅で座席もほぼ満席だったのでデッキのドア前に立ってました。

 

大宮に到着。ここからは在来線で新宿まで行き京王で帰りました。

時間を優先して京王を選んだのですが案の定車内は激込みで後悔。小田急に乗れば座れてたかもなあ……

 

あとがき

以上、土合駅に行ってみた話です。後半は書くことが無さすぎて適当になってますが許してください。

夏の話はあともう1回あるので今年の夏が来る前に書き上げないとなあ……

ということで次回、2022夏の18きっぷ編最終回、お楽しみに!

*1:5月っぽくない文章なのはもともとこのブログを3月後半に書き始めていたのを無理やり変えたから。

てっぱく鶴見で乗りつぶしな話

お久しぶりです、わかきゅーです。

ブログのデザインを変えてみました。テーマストアにあったものをcssで無理やり改変したので崩れてるところがあるもしれません。

 

それはそうと今回は夏の18きっぷ編の第2回です。もう2月になりましたがブログはまだ9月の頭です。早く書け。

18きっぷを使用して友人と一緒に大宮の鉄道博物館に行った後、鶴見線乗りつぶしてきました。なぜその2つを同じ日に行ったのかは覚えていませんが、18きっぷ1回分で元が取れたのでいいとしましょう。

 

大宮鉄博

使用する18きっぷは前々回長岡で買ったものの3回目。

できるだけ私鉄区間を減らすため、京王を使い橋本駅からスタートです。

 

まずは横浜線で八王子へ。橋本駅にはホームドアが付いているので上半分しか見えません。

 

中央線の中央特快で新宿まで飛ばします。本日2本目のE233系です。

 

新宿で湘南新宿ラインに乗り換え。特別快速だけど大宮までは停車駅は同じだから関係ないかな?

 

大宮に到着。長岡に行く途中にも見た185系です。

 

反対側にもう1編成いました。先ほどのは185系0番台で斜めストライプ、こちらは185系200番台で横帯とデザインが異なっています。

(2/9追記:これは200番台のデザインになっているだけで0番台らしいです。)

 

鉄博まで歩くこともできるのですがせっかくなのでニューシャトルで移動。ニューシャトルで一番新しい2020系です。2020年となにか関係あると思っていたけどデビューは2015年で関係なさそう。

 

鉄道博物館駅に到着。この駅はかつて周辺の地名である大成駅を名乗っていましたが2007年の鉄道博物館開館に伴い鉄道博物館駅に改称したそうです。旧称の大成も副駅名として駅名標に記載されています。

 

鉄道博物館内で撮った写真


211系のシミュレータ

非常ボタン押し放題の踏切

改札と券売機

館内の駅弁屋で買ったチキン弁当

ミニ運転列車

入るときに撮り忘れてた外観

 

他の友人はもう少し鉄博内を見て回るということでしたが僕は一足先に退館。鉄道博物館駅に戻ります。

 

ニューシャトル

鶴見線に行く前に内宿まで往復します。内宿まで行く機会は今後おそらくないのでここまで来たついでに乗りつぶしておきます。

 

入線してきた2000系を撮影。ニューシャトルには2020系と2000系の他に1050系というさらに古い車両がいるらしいのですがこの日は走っていないようでした。

 

内宿に到着。これでニューシャトル完乗です。

特にすることもないので一旦駅から出てから切符を買って大宮まで戻ります。

 

鶴見線

大宮まで戻って本日3本目のE233系、普通伊東行きです。伊豆って伊豆急と伊豆箱のイメージしかありませんでしたがそういえば伊東まではJRでしたね。

 

川崎から鶴見まで4本目のE233系京浜東北線で移動。駅名標が鉄道開業150周年仕様になっていました。

 

鶴見で鶴見線に乗り換え。鶴見線はかつて鶴見臨港鉄道*1というJRではない会社の路線だったために鶴見駅には中間改札が設置されていましたが、2022年3月に鶴見線各駅の自動券売機とともに撤去されたそうです。不正乗車とか大丈夫なのかなこれ。

 

まずは扇町行き。鶴見線の本線を終点まで行きます。

鶴見線には一度来たことがあるのですが、大回りで浜川崎までしか行ったことがなかったので各支線と浜川崎~扇町は未乗でした。

 

扇町に到着。駅前にネコがたくさんいました。

 

すぐに乗って来た電車で浅野駅まで戻り海芝浦行きに乗り換え。

 

海芝浦支線の海芝浦駅です。改札を出るとすぐ東芝のグループ会社の敷地となっており、一般人は駅から出ることができません。入出場めんどくさそう、今回は18きっぷだから関係ないけど。

駅構内の海芝公園を往復してから浅野駅に戻ります。

 

浅野駅で撮った写真


海芝浦行き

扇町行き

鶴見行き

海芝浦行き(2本目)

 

大川行きで大川支線へ。そろそろ鶴見線の車両も飽きてきました。

 

大川駅に到着。これで鶴見線完乗です。

大川駅は富士製紙を始めとする多くの製紙会社を経営し「製紙王」とも呼ばれた大川平三郎に因んでいます。

 

鶴見まで戻って再び京浜東北線に乗ります。本日5本目のE233系

 

東神奈川で横浜線に乗り換え。E233系6本目。

普段は橋本行きは嫌いなのですが今日乗るのは橋本までなので許します。

 

あとがき

今回は18きっぷ鉄道博物館鶴見線に行ってきました。

最後の方は雑になってしまいましたが許してください。

18きっぷは残り2回、果たしてわかきゅーは元を取ることができるのか?*2

そろそろ冬のお出かけの予定も出てきたしはやくブログ書かないと……

 

ではまた。

*1:現在の川崎鶴見臨港バスの前身、鶴見川臨港バスの親会社でもあった。

*2:割ともう取れてそう

なんもない話

みなさん、2月3日をご存じですか?(?????)

 

そうです、2月3日は僕、わかきゅーの誕生日です。

このたび誕生日を迎え、19歳になりました。

毎年おなじみの風船

 

そういえば19歳って何があるんでしょうね。18歳は成人や車の免許、20歳は飲酒や競馬があるけど……

 



うーーーーん

 

 

なんもなさそう。

てか19歳って検索してるのに18歳のことばっかじゃん。

 

まあいっか。

 

新しくできるようになることはなんもないけど、けがや病気など悪いことも起こらないといいな。

というわけで、今年もよろしくお願いします。

 

では。

駅名記憶15周年合作な話

お久しぶりです、わかきゅーです。

みなさん、駅名記憶をご存じでしょうか?

駅名記憶とは、曲のもとの歌詞の代わりにボーカロイドやUTAUを使って鉄道路線の駅を順番に歌っていく、いわゆる替え歌のことです。

その駅名記憶が最初に投稿されてから15年が経ったことを記念して開催された合作に先日参加させていただきました。

皆さんはもうご覧になりましたか?まだの方はぜひご覧ください。

youtu.be

youtu.be

今回はその中の自分のパートについて話したいと思います。

このブログと同時に単品が投稿されるように設定したはずなのでそちらを見ながら読むと分かりやすいかと思います。

youtu.be

 

担当パート

僕の担当パートはアナザー組曲『エキメイ動画』の3番目、23パートのうまぴょい伝説, 凛として咲く花の如くの2曲で信越本線直江津から長岡までです。

現代の新潟県の路線を使用するのは僕を含めても数人しかいないと思うので、いつも駅名記憶の動画を見ている方ならすぐにわかったと思います。

パート申請

ここでパート申請での希望パートを晒していこうと思ったのですがメモがどっか行きました。たしか決定したパートは第二希望で、第一希望は13パートのGodKnows...で北陸新幹線だったかな?完全に下車合作の真似です。*1

実際にとばかいさんが製作した13パート見ました?雰囲気も駅名組曲リスペクト*2も最高ですよ。僕が作らなくてよかった

シーンチェンジ1

まずはパートの入りから説明します。

この部分は以前Twitterにも投稿しましたが、ここはウマ娘のゲーム内で使用されている演出が元となっています。

使用曲が「うまぴょい伝説」というウマ娘の楽曲ということで何かウマ娘っぽい演出をしてみようと考えていたところ、音MADでも作ろうと思って画面録画で保存しておいたウマ娘のゲームのストーリーが目につきました。そこでストーリーの場面転換で使用されている映像を動画に活用できないかとAviutlで再現してみることにしました。

 

この部分はグラデーションをかけた四角形の角を丸くしたものを斜めに移動することで再現しています。四角形の角を丸くするのに連結歯車さんの「長方形角取り」というスクリプトを使用しました。

nico.ms

すべての四角形が中央に集まったときのグラデーションの位置を合わせるのに苦労しました。

この状態での座標とグラデーションの位置を決めてから前と後に同じ量動かすのがポイントです。

「なんかずれている」状態

うまぴょい

前半

後半

うまぴょい伝説では実際の歌詞である「う~~~~」ではなくメロディ部分に歌詞を充てることにしました。

外側に細い枠を付け字幕の後ろににE129系の帯と同じ色の図形を配置。よく見ると字幕と図形は漢字部分が右方向、英語部分が左方向に少しずつ動かしています。

背景写真は以前行った2回の旅行で撮った写真を使用しました。動画の構成を決めたのは2つの旅行の間だったと思います。

↓前半

↓後半

シーンチェンジ2

前半真ん中のシーンチェンジも入りと同じくウマ娘のストーリーを参考にしています。

時計の代わりにJRのロゴ、時計の針の代わりに扇形を使いました。

扇形はrikkyさんの「扇クリッピングR」をグループ制御で円に適用しています。

nico.ms

凛として

続いて後半の「凛として咲く花の如く」の部分です。

 

何だこの適当な画面は。

ごめんなさい。長岡旅行ではShu*Kuraで通過、長野旅行では経由せずとこの区間はまともに写真が集められていませんでした。

車両のイラストでも描こうと思っていましたが時間とやる気の不足により締め切り直前まで放置し急いで作ったものがこちらです。次の合作からは作業と素材集めの計画をしっかり練ろうと思います。

言い訳はここまでにして動画の解説に入ります。この中央の水色の線と丸は実際の線路の位置を表していて、順番に延びる線をカメラが追いかけるような視点になっています。

地図を置いて上から見た状態

最初はすべてカメラ制御で動かそうと思ったのですが、パソコンのスペックやAviutlの最大画像サイズの設定によりうまく作れず。結局はカメラ制御は視点の調整だけにして移動はグループ制御を使うことにしました。

駅名を置いて上から見た状態 これをほかの人に見せたらウケた

作り方としては上から見た状態で線路と駅を配置した後にカメラ制御とグループ制御をオンにした感じです。

これ以上どう説明したらいいのかわからないので疑問点などあればコメントかTwitterのDMに来てください。

あとやっぱり物足りなかったので持っている写真を撮った駅の横に表示しておきました。それにしても写真が少なすぎる

 

最後は毎度おなじみ長岡駅の駅舎です。この後の部分は次のパートの人が作ってくれると思って静止画にしていたら結局空白になりました。だからと言って何を出すかは思いつかないんですけどね。

あとがき

こんな感じで凝っているように見えて実は雑な23パートでした。次合作に参加するとしたら素材集めを早めにやっておこうと思います。

というか最後に投稿した単作から7ヶ月も経ってるんですね。そろそろ動画作らなければ。

そのまえに旅行ブログですね……頑張ります

ではまた。

いろいろあって楽しかった年

はっぴーにゅーいやー!

新年を祝うガヴリール

 

お久しぶりです、わかきゅーです。

もうそろそろ年越しということで、2022年を振り返ってみようと思います。

じゃあ1月から、どうぞ

 

1月~3月 受験

僕は2004年2月生まれの高校3年生だったのでもちろんこの時期は受験勉強で忙しかったわけです。

結果的に第一志望は不合格でしたが、第二志望の大学に入学しUniversity Lifeを楽しんでいます。

 

はい次4月から行きましょうか…

 

 

 

 

 

おい。

嘘をつくな。

 

 

 

ごめんなさい。受験の前も最中も遊んでました。(だから第一志望落ちるんだよ)

 

 

正直に書きます……

 

1月 横浜支社駅カード集め

JR東日本横浜支社で配布されていた駅カードの第二弾を集めるため伊豆へ行ってきました。

使ったきっぷ

伊豆急下田駅 金目鯛

河津から修善寺までの移動に使ったバス

修善寺駅 7000系

熱海駅 伊豆クレイル

翌日に残りのカードを回収。

寒川駅 E131系

藤沢市観光案内所 113系

桜木町駅 209系

 

2月 駅カード残り

鎌倉の観光案内所が閉まってるかなんかで駅カードがもらえなかったので2月になってから再訪。無事駅カードを受け取ってコンプリート賞もゲットしました。

(鎌倉のカードの写真撮ってなかった)

コンプリート賞のファイル

第二弾のカードまとめ

 

3月 VSE定期運行終了

小田急ロマンスカーVSEの定期運行が終了するということで友達と乗りに行きました。どの駅も写真を撮る人でいっぱいでした。

定期運行は終了しましたが、団体用の臨時列車としてはまだまだ走るようで、現在もたまに走ってるのを見かけますね。

 

4月 大学入学/コロナに罹った

4月になりいよいよ大学に入学。前半は環境に慣れるので精いっぱいで出かける暇はなかった気がします。

後半はスペーシア八王子日光の指定券を買い日光旅行を計画していましたが、なんと家族がコロナに感染。濃厚接触者に指定され大学も休むことになりました。

予定ではギリギリ濃厚接触者としての外出禁止期間が終わり日光には行ける予定だったのですが、当日の朝に発熱し検査を受けたところ陽性。1万円近くが無駄になってしまいました。

使う予定だったきっぷ

 

5月 宇都宮リベンジ

コロナもすっかり治り5月、リベンジで宇都宮に行きました。

4月の予定では日光にはあまり滞在せず宇都宮に行く計画だったため今回は直接宇都宮に行きました。

東武10000系

東武20000系

烏山線 EV-E301系

地域連携ICカード totra

日光線宇都宮線 E131系

宇都宮ライトレール

 

6月 特になし

ほんとに何もなかった気がする

 

7月 横川

横川にある碓氷峠鉄道文化むらに行きました。

新幹線で軽井沢まで行き、碓氷峠のバスで横川に行くというルートで行きました。

北陸新幹線 E7系(たぶん)

JRバス 碓氷線

碓氷峠鉄道文化むら

信越本線 211系

地域連携ICカード nolbé

 

8月 長岡・長野

ブログにしたので該当記事をご覧ください。

 

9月 18きっぷ消費

18きっぷの残りでいろいろ旅行に行きました。

そのうち記事にする予定。

追記:出ました

 

10月 わたてん映画

立川の映画館に「私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ」を観に行きました。

今は多摩センターの映画館でも上映されているのですが待ちきれず立川まで行ってきた。

TOHOシネマズ 立川立飛

 

11月 埼玉県民の日

11月14日の埼玉県民の日に合わせて発売されたフリー切符を使って出かけました。

これもブログにする予定です。おたのしみに!

追記:ブログになりました

 

12月 いまここ

12月も特に何もしてないです。この後出かける予定だけどそれは1月1日になってからなんだよなあ

 

あとがき

とまあこんな感じです。

ところどころブログにしたくて書いてないところがありましたが、それはいつ出るんでしょうね。6月くらいかな?(おい)

最後になりますが今年1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

では。