いつもの無駄話

不定期にいろいろ

日本一のモグラ駅な話

お久しぶりです、わかきゅーです。

もう5月、いよいよ新年度が始まりましたね。定期券等の準備はばっちりでしょうか?(定期券の宣伝みたいになっちゃった)*1

夏の18きっぷ編もいよいよラストスパートとなってきました。今回は18きっぷを使って日本一のモグラ駅、土合駅に行ってきた話です。

 

「ホームが日本一深いところにあるJR駅」として有名なJR上越線土合駅。地上の駅舎が標高約650m、地下のホームが標高約580mと高低差が70mあるそうです。

しかし地下にあるのは長岡方面の下りホームのみで上りホームは地上に位置しています。以前の長岡旅行では行きは新幹線を使ったため下りホームには行ったことがありませんでした。

18きっぷを長岡2日と鶴見線で3回使い、残り2回分。ちょうど予定もなかったので日帰りで行ってきました。

 

序盤のルートは今までと同じなので飛ばしながら行きます。

まず京王と横浜線で八王子へ。ここから中央線で新宿へ向かいます。

 

製造されたばかりの中央線のグリーン車が試運転をしていました。これっていつから走るんでしたっけ、いつか乗ってみたいな

 

新宿で湘南新宿ラインに乗り換え高崎へ。

この辺りは今年だけで5回くらい通ったのでそろそろ飽きてきました。

 

高崎駅上越線に乗り換え。おそらく上越線の下り列車は初めてです。

この211系は飽きるほど乗りましたが。

 

関東の上越線と新潟の上越線の系統の境目、水上駅に到着。

次の電車まで30分ほど待ち時間があるのでコンビニにでも昼食を買いに行きましょう。

 

そう思って近くのコンビニを調べたところ、徒歩15分。地方は道路沿いのほうが栄えているというのは本当だったんですね。

行くか迷いましたがこの先で昼食を買うチャンスはもうないと見てダッシュで買いに行きます。

 

ファミリーマート みなかみ湯原店

汗だくになりましたがなんとか間に合いました。毎度おなじみのE129系

土合まであと少しです。

 

土合に到着。地中深くを通る長いトンネルの中ということもあってとても寒かったです。上着持ってくればよかったな

 

そしてあの有名なホームと駅舎を繋ぐ462段の階段です。

とりあえず上っていきましょう。

 

壁から湧き出る水

462段上り終えた後、ドアと通路の間には壁が。風除けかな?

 

お疲れさまでした。はい、疲れました。

地上の高さには出ましたが駅舎までは少し距離があるみたいです。

強調されている「がんばってください」が少しむかつくな。

 

さらに階段を上り駅舎に到着。

大きな三角の屋根も有名な土合駅ですが、ちょうど修繕工事中でした。またいつか来よう

 

次の上り列車はなんと2時間後。駅の周辺を散策したりして時間をつぶします。

 

土合踏切

1時間経過。まだまだ時間があるので下りホームに戻ってみます。

 

トンネル内は霧がかかっていました。

 

ここでスピーカーから放送が。架線に付着物があり上越線が運転見合わせとなっていたようです。14時半ごろにはもう情報が出ていたのですが僕は地下にいたため気が付かず。

帰りの電車が何時になるのかは分からないけどとりあえず地上に戻ります。

 

階段の入り口

上りホームに到着しましたが定刻になっても電車は来ず。

ホームを散策しながら待ちます。

 

謎の駅名標

予定の発車時刻から約25分後、やっと水上行きの電車が到着しました。

このとき僕はホームの端にいて発車ギリギリで気づきました。危なかった……

 

水上で乗り換えて新前橋に到着。高崎からそのまま帰る予定でしたがついでに両毛線に乗ってみます。両毛線は今回が初乗車です。帰宅ラッシュで最初の方は座れませんでした。

2時間ほど211系に揺られ小山に到着。これで両毛線は完乗です。

 

疲れたので新幹線に課金して大宮までショートカットします。

たった1駅で座席もほぼ満席だったのでデッキのドア前に立ってました。

 

大宮に到着。ここからは在来線で新宿まで行き京王で帰りました。

時間を優先して京王を選んだのですが案の定車内は激込みで後悔。小田急に乗れば座れてたかもなあ……

 

あとがき

以上、土合駅に行ってみた話です。後半は書くことが無さすぎて適当になってますが許してください。

夏の話はあともう1回あるので今年の夏が来る前に書き上げないとなあ……

ということで次回、2022夏の18きっぷ編最終回、お楽しみに!

*1:5月っぽくない文章なのはもともとこのブログを3月後半に書き始めていたのを無理やり変えたから。